元気人

細川一哉さん (ほそかわ農園)

ほそかわ農園の生い立ち

ほそかわ農園は、富士見町の若宮出身の細川一哉(とうさん)さんと宏子(かあさん)さん、そして長男の周作くんと長女の明日美ちゃんが作り手。有機農法でおいしい野菜を生産し、宅配等で直接消費者に野菜をお届けをする細川農園は今年で15年目を迎えました。

細川家は代々若宮で農業を営んできた農家。しかし、一哉さんの両親はサラリーマンでした。一哉さんは、アルバイトをしながら仕事さがしをするなかで「農業をしようか」と思い立ち、それから野辺山で野菜農家のお手伝いを始めました。
農業について勉強する課程で有機無農薬の農法が資源循環の農法で、農業として「美しい」と思うようになったそうです。そこで、一哉さんは栃木県で有機農業の研修を行っている帰農志塾に入り、有機農業の研修を受け、その後富士見に戻り、細川家の田んぼや畑で有機農業を始めました。

ほそかわ農園で開催された稲刈り会
ほそかわ農園で開催された稲刈り会

大阪のサラリーマンの家庭で育った宏子さんは、大学卒業後、4,5年働きながら、農業をしたいという夢を実現するため、長野県佐久穂の有機農家で研修を受けました。そこで、時々有機農業研究会のつながりで勉強に来ていた一哉さんと知り合い、富士見に住むことになったそうです。

 

新鮮な野菜を届けるほそかわ農園

ほそかわ農園で開催された稲刈り会
ほそかわ農園で開催された稲刈り会

 

細川農園は、140アールの畑と60アールの田んぼで、有機の肥料で農薬を使わず、野菜、米作りを行っています。
細川農園のお客さんは、30件ぐらいが富士見周辺、50件が東京等他地域の方。お客集めは、お店にチラシを置いたり、ネットで行ったり、しかし一番効果があるのは口コミとか。野菜はその季節にとれたものをセット野菜でお届けしています。

お客さんは野菜の種類を選ぶことはできないけれど、季節季節の新鮮野菜をたっぷり楽しむことができます。そしてこの販売手法が自然の循環にそった無理のない有機農業を実践するために必要不可欠なのです。

最近富士見町も春と秋の季節が短く、気候の変動が激しくなっています。このような気候変動は農作物の作況に悪影響を与えるのでは? ところが、一哉さんによると「有機農業で育てた野菜は、一般的な気候のときは、普通の農法ほど取れないけれど、不順な年でもそれほど極端な不作にならない。」のだそうです。また育てている野菜は50種類。多品種少量生産の農法は、いずれかの野菜が不作でも全体としてはある程度の収量が安定して得られる方法だということです。

農作物の価格は安く、農業の重労働に決して見合うものではありません。しかし、一定数のお客さんにセット野菜をお届けする手法は、決して多額ではないが、安定した収入を確保できる方法とのことです。

 

農業は楽しい!

WWOOF JAPANにも参加。韓国のウーファーさんと一緒に作業
WWOOF JAPANにも参加。韓国のウーファーさんと一緒に作業

 

韓国のウーファーさんと一緒に
韓国のウーファーさんと一緒に

 

有機農業を営んで15年の一哉さん曰く
「農業は楽しい。畑や田んぼには、いろんな生き物がいるので、いつも、いろんな生き物といっしょに仕事ができることが楽しい。それから、わたしは、朝、一番早く畑へ行くので、一番最初にできたトマトとか、キュウリとかを、一番最初に食べられるんですよ。それがとてもおいしいんです。」

宏子さんは「毎日、土に触ったり、成長を見るのが楽しい。上司がいるわけでもなく、自分のペースでできるのがとてもいい。」

ほそかわ農園は、このような農業に一人でも多くの方がたずされるようにと様々な訪問客等をうけいれています。WWOOF JAPAN(有機農業を体験したい人が滞在し、宿泊場所と食事を提供する一方、農作業の手伝いをしてもらう仕組み)に参加し、これまで韓国や中国人などを受け入れています。また、昨年富士見町に引越しをし、新規就農をした樋口さんを研修生として受け入れ、細川農園の有機農法を伝授されています。さらに、野菜のお客さんが農作業を体験するイベントも開催されています。

 

■インタビュアーの感想
このような形で、細川農園のような、新鮮、おいしく、安全な有機野菜を育てる農家が増えていくといいですね!


ほそかわ農園
ほそかわ農園は、八ヶ岳の高原から、とれたての有機・無農薬野菜とお米をお届けしています。
〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見8255
TEL/FAX 0266-62-3549

ほそかわ農園
関連情報
WWOOF Japan(ウーフ ジャパン)