おらほー!富士見とは

Oraho! Fujimi (おらほー!富士見)とは

 

キーワードは "おらほの宝、知ってもらざぁ"

カエルくん

Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 ) は、"おらほの宝、知ってもらざぁ" をキーワードに、八ヶ岳山麓 信州・富士見町 ( 長野県諏訪郡富士見町 )から発信する、地域の魅力紹介サイトです。

" おらほ " とは、地元の方言で " 私たち " の意味です。

おらほの町、富士見町には、たくさんの " 宝 " があります。富士山や八ヶ岳・日本アルプスを一望できる絶景や、山麓に広がる豊かな自然環境。その中で、地域を、自然を、社会をよりよくするために元気に、パワフルに活動されている方々や団体。古くから脈々と伝わる伝統や知恵。そしてこの地の特色を活かした特産品などなど。

これら"おらほの宝"を、そしてここ信州・富士見町 ( 長野県諏訪郡富士見町 ) を日本全国の方々に知っていただこう! というのが、このサイト Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 )です。

この暮らし方、素敵♪
こんな取り組みがあるのか!
これ、食べてみたい!
これ、楽しそう!

など、皆さんのアンテナが少しでも "ピピッ!" と反応しましたら、ぜひぜひご連絡いただき " 宝の輪 " を大きく広げていただきたいと思います。

まだまだ産声をあげたばかりのちっぽけなサイトですが、日本全国の多くの方々に少しでも届くように、たくさんの"宝"をお伝えしていく予定です。

こんなに素敵な人がいる。
こんなに素敵な暮らしがある。
おらほの町には、宝がいっぱい!

どうぞ、Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 )をよろしくお願いします。

 

運営団体 " 知ってもらざぁ おらほーのまち会 "

このサイトは、市民グループ "知ってもらざぁ おらほーのまち会" によって運営されています。この会は、富士見町で特産品づくりに取り組む人たち、それを応援する人たちによって、富士見町の地域資源を再発見し、広く発信することを目的に立ち上げられた団体です。

これまで、地域活性化に実績をあげられている講師をお招きしての講演会やワークショップや、地域活性化がご専門の大学研究室との交流、特産品を紹介するチラシ作りなどの活動を行ってきました。

今後もこの Oraho! Fujimi( おらほー! 富士見 )の運営と合わせて、様々な活動を進めていく予定です。

朝田くに子さんをお招きしての講演会&ワークショップ
朝田くに子さんをお招きしての講演会&ワークショップ

竹本徳子さんをお招きしての講演会&ワークショップ
竹本徳子さんをお招きしての講演会&ワークショップ

特産品を紹介するチラシ
特産品を紹介するチラシ


運営スタッフ

" 知ってもらざぁ おらほーのまち会 "にはたくさんの方が参加されています。
その中での中心メンバーを紹介します。

エンジェル 千代子
ルバーブ生産組合や井戸尻応援団をはじめ、様々な団体で富士見町の活性化のために活動中。
ブログ : 信州・富士見高原の真っ赤なルバーブ
中島恵理(早川恵理)
持続可能な地域づくり研究家。元長野県副知事。
中島恵理公式サイト
板村浩之
八ヶ岳の湧き水と無農薬で育てたハーブや宿根草の生産・販売をしているSomeday(サムディ)オーナー。ハーブとガーデン作りのプロフェッショナルです。
Someday(サムディ)
中原英貴
「テーブルランド・八ヶ岳珈琲工房」オーナー。丁寧に自家焙煎したこだわりコーヒー豆を全国のファンの方々に届けながら、元番組プロデューサーという洞察力と企画力と行動力で色々なイベントも運営されています。
テーブルランド・八ヶ岳珈琲工房
村上不二子
富士見町の文化と景色を、様々な切り口で紹介しています。
小古間かずさ
富士見町の自然素材を利用した天然石けんの製造販売。ブランド「HOUR」や富士見町の花の香りをイメージした香水「F3」も手掛けています。
アトリエ・スクランブル
砺波周平
写真家として数々の有名雑誌に写真を提供しながら、数々の写真にかかわるイベントにも参加。富士見町の素敵な写真も数多く撮影しています。
http://tonami-s.com
渡辺 葉
2015年、富士見町に移住。地域おこし協力隊として活動後、現在は富士見町で子育てをしながらSDGsにかかわる仕事をしています。
Facebook
雨宮伊織
2009年、家族とともに富士見町にUターン。地方のネット活用サポートが本業。
ブログ : 信州・富士見高原、今日も晴れ。

 

本サイト Oraho!Fujimi の最新情報を知るには?

本サイト Oraho!Fujimi の最新情報は、Twitter / Facebook にて提供しています。
利用される方はご登録ください。

 

お問い合わせ・取材等の申し込み

お問い合わせ、取材などのお申し込みは下記までお願いします。

E-mail : このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。 (インターネット窓口担当 : 雨宮)